消費電力計測の部屋

ソニーの43型4Kテレビ(KJ-43X80WK)の消費電力

測定条件

  • KJ-43X80WK(Androidバージョン10.0、ソフトウェアバージョンPKG6.7283.0829JPA)
  • LANはイーサネット接続、Wi-Fiはオフ、Bluetoothはオンで付属のマイク付きリモコンのみ接続
  • USB端子にバッファローの録画用SSDを接続
  • HDMI1にApple TV 4K、HDMI2にBDP-S1500を接続し、いずれも電源はオフ
  • マンションによる共聴設備のため、衛星アンテナ設定はオフ
  • 前提条件もご覧ください。

測定結果

テレビ視聴(地上放送)

地上放送を視聴したときの消費電力。

測定条件:チャンネルはNHK総合、画質モードはスタンダード、明るさ35、明るさセンサーオフ、音声出力はテレビスピーカー、音量5

省電力設定モード 消費電力 1時間の電気代 
省電力(切) 約67ワット 2.1円 
省電力(弱) 約56ワット 1.7円 
省電力(強) 約35ワット 1.1円 

テレビ視聴(BS4K放送)

BS4K放送を視聴したときの消費電力。

測定条件:チャンネルは「NHK BS4K」SDR放送、画質モードはスタンダード、明るさ35、明るさセンサーオフ、音声出力はテレビスピーカー、音量5

省電力設定モード 消費電力 1時間の電気代 
省電力(切) 約69ワット 2.1円 
省電力(弱) 約58ワット 1.8円 
省電力(強) 約37ワット 1.2円 

ネット動画視聴(YouTube 2K動画)

YouTubeアプリで1080p動画を視聴したときの消費電力。

測定条件:画質モードはスタンダード、明るさ35、明るさセンサーオフ、音声出力はテレビスピーカー、音量5

省電力設定モード 消費電力 1時間の電気代 
省電力(切) 約64ワット 2.0円 
省電力(弱) 約54ワット 1.7円 
省電力(強) 約34ワット 1.1円 

ネット動画視聴(YouTube 4K動画)

YouTubeアプリで4K動画を視聴したときの消費電力。

測定条件:画質モードはスタンダード、明るさ35、明るさセンサーオフ、音声出力はテレビスピーカー、音量5

省電力設定モード 消費電力 1時間の電気代 
省電力(切) 約62ワット 1.9円 
省電力(弱) 約50ワット 1.6円 
省電力(強) 約32ワット 1.0円 

ネット動画視聴(YouTube 4K HDR動画)

YouTubeアプリで4K HDR動画を視聴したときの消費電力。

測定条件:画質モードはダイナミック、明るさ最大、明るさセンサーオフ、音声出力はテレビスピーカー、音量5

省電力設定モード 消費電力 1時間の電気代 
省電力(切) 約82ワット 2.5円 

リビングデコ(Forest Clock)

テレビを写真立てや時計として使える内蔵アプリ「リビングデコ」を使用したときの消費電力。

測定条件:リビングデコのテーマは「Forest Clock」、画質モードはフォト、明るさ35、明るさセンサーオフ、音声出力はテレビスピーカー、音量5

省電力設定モード 消費電力 1時間の電気代 
省電力(切) 約66ワット 2.1円 

わかったこと

  • KJ-43X80WKのカタログに記載されている定格消費電力は114ワットですが、今回の測定でその電力消費量に達することはありませんでした。
  • 普通の使い方であれば、消費電力は70ワット程度でしょう。
  • 省電力設定を「弱」にすると、明るさ設定35の条件下で消費電力を25パーセント程度削減でき、「強」にすると半分近くまで削減できます。ただし「強」は明るさ設定が最小値に固定されるので実用的ではないと思います。
  • ネット動画は、テレビ放送を視聴するときより若干消費電力が少ない一方、映像ソースが2Kでも4Kでも消費電力に大差はありません。
  • リビングデコは映像は綺麗ですが、普段からインテリアの一部として使うにはコストが高いような気がします。

コメント

コメントを残す