消費電力計測のページ
自宅にあるいろいろな家電の消費電力を計測していくページです。
記事一覧
- ソニーの43型4Kテレビ(KJ-43X80WK)
- ティファールの電気ケトル(アプレシア コントロール 0.8L)
- パナソニックのデシカント方式除湿機(F-YZVXJ60)
- パナソニックの全自動洗濯機(NA-F5B1)
なぜ消費電力を測るのか?
普段自宅で使用している家電の消費電力を把握しておくと、ブレーカーが落ちる事態を回避できます。
例えば、契約が30アンペアの場合、100ボルト×30アンペア=最大3000ワットの電力を同時に使用できます。そのため、同時に使用する家電の消費電力量の合計を3000ワット以内に管理すれば、ブレーカーが落ちるのを防げます。
前提条件
- SwitchBotプラグミニをスマートフォンと接続し、約1分間電力使用量の値を観察、最も高かった値を消費電力値として採用します。
- 電源は100ボルト、周波数は50ヘルツ(東日本)です。
- 1時間の電気代は電力料金目安単価(31円/キロワット時)を基準に計算しています。