電装系の部屋

ヴェゼルのスマートキーに刻印されている数字について

ヴェゼルが納車されるとき、スマートキーが2本渡されます。2025年モデル以降に付属しているスマートキーには「1」と「2」の数字が刻印されており、それぞれ「ドライバー1」と「ドライバー2」を意味しています。

一部の車両設定はスマートキーごとに設定を変更することができるので、車両を2人以上で共有する際にそれぞれの好みの設定で運転することができます。なぜか取扱説明書には記載がないですが、使い方によっては便利ですので紹介します。

2本のスマートキー

急アクセル抑制機能

急アクセル抑制機能を動作させるかの設定はスマートキーごとに設定されています。そもそも、この機能を実現させるためにスマートキーの識別機能が追加されたものと思われます。

この設定はユーザー自身では変更できず、ディーラーの専用機器での設定変更が必要です。

車両設定

一部の車両設定はスマートキーごとに設定できます。下記の表で「ドライバーごとに設定」が「○」になっている設定はスマートキーごとに設定でき、イグニッションをオンにしたときに車内にあるスマートキーに応じて設定が自動的に呼び出されます。

複数のスマートキーが車内にある場合は、ドアを解錠するときに使用したスマートキーが優先されるようです。

現在どのスマートキーの設定が呼び出されているかは、下記の方法で確認できます。

運転支援システム設定

設定項目ドライバーごとに設定
衝突軽減ブレーキ(CMBS)警報距離×
ACC先行車検知音×
先行車発進お知らせ設定×
路外逸脱抑制システム設定×
レーンキープアシストシステム制御解除警報音×
ブラインドスポットシステム設定×
標識認識機能表示×
標識認識機能速度超過お知らせ×
標識認識機能速度超過量×

メーター設定

設定項目ドライバーごとに設定
外気温表示補正×
TRIP A自動リセットタイミング×
TRIP B自動リセットタイミング×
アラーム音量
アンビエントメーター照明色変化設定
交差点案内表示
リアシートリマインダー

Hondaスマートキーシステム設定

設定項目ドライバーごとに設定
アンサーバックブザー音量
ドアハンドル操作アンサーバックブザー

ライティング設定

設定項目ドライバーごとに設定
オートハイビーム/アダプティブドライビングビーム×
インテリアライト点灯時間
デイタイムランニングライト
ワンタッチターンシグナル

ドア設定

設定項目ドライバーごとに設定
降車時オートドアロック
予約ロック
キーレス アンサーバック
オートリトラミラー格納
キーレス連動 窓開閉機能(Zグレードのみ)

オートリトラミラー格納が「オン」のスマートキーで施錠したあとに「オフ」のスマートキーで解錠するとミラーが開きませんが、イグニッションをオンにしたときに自動で開きます。

パワーテールゲート設定

設定項目ドライバーごとに設定
キーレス自動オープンモード×
テールゲートハンドル自動オープン×
ハンズフリー開閉機能×