トムとジェリー展に行ってきました
トムとジェリー展が仙台に来たので行ってきました。
もくじ
トムとジェリーとは
ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラ原作のカートゥーンアニメーション作品です。ネコのトムとネズミのジェリーが喧嘩してみたりたまに共闘してみたりする話です。アニメ本編を見たことがない人でも、トムが叫び声を上げている動画くらいなら見たことあるのではないでしょうか。
個人的には幼稚園から小学校の頃にかけてVHSとDVDでかなりの時間見た記憶がありますが、今の子供たちはどうやって見てるんですかね。賛否両論あるらしいですが、個人的にはチャック・ジョーンズ期の作品が好きです。オペラのやつとか未来都市のやつとか。
なお、1953年以前に公開された作品については著作権の保護期間が終了しているので、YouTubeなどの動画サイトで観たり、100均とかで売ってる安いDVDなんかにも収録されていたりします。
そんなトムとジェリーの生誕85周年を記念する展示会が、我が地元仙台でも開催されたので行ってきました。正式な表題は『トムとジェリー85周年記念展』で、会場は仙台駅西口のイービーンズ(昔のエンドーチェーン)9階イベントホールです。平日は入口で1,500円出せば入れますが、休日はセブンイレブンで前売券の購入が必要です。
雑感




展示は写真撮影が可能ですので上に何枚か貼っておきます。なお、動画撮影と、ゲート入ってすぐにあるオープニングビデオは(静止画も含め)撮影できません。全体的に写真映えを意識した構成で、撮影スポットが複数用意されていました。おひとり様の俺は涙目でした、誰か一緒に行こう。展示を見ただけでどの話かわかるトムとジェリーはすごいです。
実際の本編映像を使った展示が多く、すべてをじっくり見るには時間がかかりそうです。ただ、展示会としてはややボリュームは控えめな印象でした。会場の広さを考えると仕方ないかもしれません。
最後の物販コーナーは品数が多く、見ているだけでも楽しかったです。というか物販にいた時間のほうが長かったです。別にここでなくても買える商品もありますが、一見の価値はあります。なお、入場券は現金のみですが、物販では各種キャッシュレス決済が利用できました。
客層は平日だったので大学生っぽい人たちが中心でした。カップルもいればおひとり様もいました。週末になるとがらっと客層が変わりそうです。
仙台会場は2025年11月16日まで開設されています。